

scroll
「いつも駅からだった」とは
「いつも駅からだった」は、小説を新たな形で体験する短編小説シリーズ。
小説を読むのはどこでもできる。でもその舞台を実際に見ながら小説を読んだら…?
きっと新たな景色が見えるはず。
当シリーズでは京王沿線を舞台に、実在する駅や街、商店街、店舗などを取り上げながら、「友情」や「家族の絆」などをテーマにした物語を描いていきます。

※ 推理等せず、小説としてお楽しみいただくことも可能です。
※ 冊子は数量限定となります。
小説を読む
1
2023.3.3
いつも駅からだった 「下北沢編」

ギタリストの俊介は、ボーカルの琢磨を探していた。
琢磨の作ったメジャーデビュー曲の詞が盗作ではないかという疑惑がSNS上で話題になり、炎上しているのだ。
それなのに琢磨とは連絡が取れず、たった一言だけ
《俺の気持ちになって下北沢を歩けばわかる》とだけ返ってきた。
俊介は事実がわからないまま下北沢を奔走することになり…

声優・坂田将吾の朗読付き冊子&アイテムの配布は終了いたしました。(2023年5月)
2023.5.16
2

いつも駅からだった 「高尾山口編」

中学教師・倉田和夫は高尾山を目指し、高校生の息子・龍也と新宿発のMt.TAKAO号に乗っていた。
突然不登校になった息子に高尾山に行かないかと提案したところ、了承してくれたためだった。龍也の登校拒否の理由はわからない。ただ、和夫は少し前に日記を覗き見てしまった。そこにはいじめを連想させる文言が連ねられていたのであった。
登山中に事実を突き止めようと考える和夫。
果たしてこの親子は打ち解け合い本音で話し合うことができるのか。

声優:赤羽根健治...千葉県出身。 「THE IDOLM@STER」のプロデューサー役、「世界最高の暗殺者、異世界 貴族に転生する」ルーグ・トウアハーデ役、「宇崎ちゃんは遊びたい!」桜井真一 役ほか、人気アニメの主要キャストを数多く担う。
サンプル音声 (約38秒)
小説家

岩井 圭也
1987年生まれ。大阪府出身。2018年、「永遠についての証明」で第9回野性時代フロンティア文学賞を受賞しデビュー。著書に『夏の陰』『文身』『最後の鑑定人』『付き添うひと』などがある。
撮影・橋本龍二
ニュースリリース
2023.5.22
号外NET 八王子市に掲載されました。
2023.5.18
八王子経済新聞で取り上げられました。
2023.5.15
「いつも駅からだった」の第二話が開始しました!
2023.4.6
号外NET 世田谷区に掲載されました。
2023.3.19
東京新聞に掲載されました。